お焼香について

仏式では葬儀の中で、お焼香は必ず行われる作法になります。

宗派により様々な作法があるようですが、皆様はご存じですか?

実は私も、全てを覚えているわけではありません。

ただ、ご自分の宗派の作法は、知っておいたほうがいいかもしれません。

私の宗派は、真言宗ですので、お焼香は、

「右手の親指と人差し指、中指で抹香をつまみ、左手を軽く添えて額まで、そして香炉にくべる」

この動作を3かいくりかえします。

しかし、葬儀の場合、親戚であっても宗派が違うことも多いので、私共はお気持ちを込「1回でも2回でも3回でもよいのではありませんか」とご案内することが多いです。

また今の説明の中で香炉や抹香などの普段使わない言葉が出てきましたが、香炉という灰や炭(香炭)を入れているものその横に抹香というくべると、良い匂いのする物がおかれています。

また、お焼香のタイミングなどは、葬儀社のスタッフに従ってください。

基本的にお焼香は葬儀の中だけで行います。

式中以外ではお線香をたむけることが多いようです。

コメントは受け付けていません。